よくある質問

これまでお客様から寄せられた質問や、結婚についての質問、ウェディングに関する質問など、よくある質問をまとめました。お二人のご家族・ご親戚、ご友人や同僚など、ゲストの皆さんにもウエディングプランナーがお答えいたします。

結婚式全般について

結婚式は何からスタートしたらいいですか?
ご足労いただきますが、実際に会場に足を運びご見学されるのが一番だと思います。
会場を見学していただくことにより、お二人のイメージも膨らみます。
その後、お二人に合った会場を決定していただければと思います。

MOREブライダルフェア情報

結婚式の相談で来館する場合、突然お伺いしても大丈夫ですか?
もちろん、平日問わず終日大歓迎です。(水曜日は、要予約)
特に予約は必要ございませんが、資料などを取りそろえてお待ちいたしますので、
来館日時がお決まりの際は、お電話にてご連絡いただけると幸いです。
お電話( 048-553-3770 )※10:00~18:00での受付けとなります。
式を挙げるのに、どのくらいの準備期間と打ち合わせが必要ですか?
結婚式の準備は、5ヶ月前の衣裳合わせからスタートします。
少人数で招待状が不要の場合は挙式1ヶ月前くらいからの準備でも間に合います。
祝宴が伴う場合は、5~7回程度の打ち合わせが必要となり、婚礼内容によって打ち合わせ回数は異なります。お急ぎの場合はすべての打ち合わせを1日で行うこともできますのでご相談ください。

MORE結婚式までのスケジュール

仮予約をしたいのですが?
挙式日時の仮予約は、お問い合わせいただいた日より1週間程度おとりおきいたします。
お電話( 048-553-3770 )で承りますので、挙式日時・希望時間・人数などをお知らせください。
婚礼のお申し込みは何ヶ月前から可能ですか?
1年前より承ります。
土・日曜の大安は予約が集中いたしますので、お早めにお申し込みください。
挙式には、どのような形式・スタイルがありますか?
キリスト教式 : チャペルにて行われる挙式スタイルです
神前式 : 神社・神殿にて行われる挙式スタイルです
人前式 : 宗教に関係なくご参列者の前で愛を誓い、承認してもらう挙式スタイルです
など、いろんな形式・スタイルがございます。

MORE施設のご案内

挙式と披露宴ってどう違うのですか?
「挙式」は、親族を中心に結婚を誓う儀式です。
「披露宴」は、お客様をお招きしお披露目も兼ねお祝いのお食事や、お酒を振る舞うおもてなしのシーンとなります。
友人の挙式参列は可能ですか?
はい、可能です。
おふたりの晴れの舞台をご友人に祝福していただくのも素敵ですよ。
挙式のみでも申し込み可能ですか?
はい、可能です。
事前の予約が必要になりますので、お電話( 048-553-3770 )までお気軽にご連絡ください。
大安って本当に良い日なのですか?
六曜は迷信。吉凶にはなんの根拠もありません。吉凶の基準になる6つの暦のことで、六曜(ろくよう)とも言います。大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅の事を指し、旧暦の月の一日に合 わせてその配置が決められています。
しかし、自分たちで決めた結婚式の日取りがたまたま仏滅だったからといって、まったく気にする必要はありません。とはいえ、おめでたいことには「大安」や「友引」が適していると言われています。
PAGE TOP

ご両親・ご親族について

挙式や披露宴に列席する際の衣裳を持っていないのですが、借りることはできますか?
親御様用のモーニングや留袖などをご用意しており、貸出ししております。
来場していただいてからも、ご準備いただけるよう更衣室もご用意しております。
事前の予約が必要になりますので、お電話( 048-553-3770 )までお気軽にご連絡ください。

MORE貸衣裳について

衣裳を借りる際、事前に試着に伺わなければいけませんか?
ご試着いただかなくとも、下記の事項をお知らせいただければ、ご衣裳の準備は可能です。
※ご要望には出来る限りお応えいたしますが、イメージと異なる場合がございますのでご了承ください。

【モーニングの場合】

身長・ウエスト・胸囲・股下
お客様にご準備いただく物:白のワイシャツ・ベルト・黒の靴下・黒の靴

【留袖の場合】

身長・ご年齢・普通幅、広幅などのサイズ・靴のサイズ
お客様にご準備いただく物:肌着・裾よけ・足袋・補正のタオル4枚
例)古典柄、粋な近代柄、暖色系、寒色系など
※髪飾りなどもご自身でのご準備となります。

親族用の控え室はありますか?
はい、ご用意いたしております。
 
子供も出席するのですが、お料理は子供用のメニューもありますか?
お子様向けのお料理もご用意いたしております。
気兼ねなくお子様もご出席いただけます。

MORE料理について

食物アレルギーがあるのですが、お料理は特別に作っていただけますか?
当式場では、ご結婚されるお二人とシェフがお料理の打ち合わせの際に、食物アレルギーの確認をしています。新郎様・新婦様へお伝えいただければ、打ち合わせの際にご相談いたします。
当日のお料理を楽しくお召し上がりいただけるようアレルギーに配慮したメニューをご用意させていただきます。
新婦の父親ですが、チャペルなどの挙式が心配です。挙式前のリハーサルはありますか?
挙式当日に新郎新婦を含めた3名で行いますのでご安心ください。(挙式30分~40分くらい前)
また、リングボーイやフラワーガール役のお子様がいらっしゃる場合、合わせてリハーサルを行います。

MORE結婚式当日のスケジュール

新郎の伯父です。親族紹介にも参加しますが、何時頃までに行けばいいですか?
挙式開始時間の50分前までにご来館ください。ご親族様用の控室をご用意してあります。
また、親族紹介は挙式開始30分くらい前におこないます。
親族紹介の仕方を教えてください。
ご両家の代表者(おもに新郎新婦の父親)が親族を紹介、または各自それぞれが自己紹介、の二通りです。緊張のため、親族の名前が思い出せなかったりするので、最近では自己紹介式でおこなうやり方をおすすめしています。
当日は、介添人立ち会いのもと、親族紹介をおこないますのでご安心ください。
挙式後に少人数で親族だけの会食をしたいのですが?
もちろん、承ります。
事前の予約が必要になりますので、お電話( 048-553-3770 )までお気軽にご連絡ください。
PAGE TOP

スピーチ・余興について

スピーチを頼まれたのですが、初めてなので自信がありません。
何か例文みたいなものは、ありますか?また、他に気をつけることはありますか?
特に決まりといったものはありませんが、あまり長い時間のスピーチは避けられたほうがいいでしょう。お二人や他のゲストが「あれ、もう終わり?もう少し聞きたかったな・・・。」と感じる時間、約3分〜5分程度が目安です。
ご参考までに、【1】新郎謝辞 【2】友人スピーチ 【3】新郎父の挨拶 それぞれの例文をご紹介します。すらすら話すよりも途中で言葉に詰まるくらいのスピーチのほうが、より一層気持ちが伝わりますよ。

【1】新郎謝辞(例文)

本日はお忙しい中、私達二人のためにお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。皆さんのおかげで、思い出に残る素晴らしい披露宴をおこなうことができました。これからも、常に相手を思いやる気持ちを大切にして、お互い協力しながら精一杯頑張っていこうと思います。父や母、諸先輩方を見習って、いつも明るく、いつも賑やかで笑いの絶えない家庭を築いていきます。どうかこんな二人ですが、これからも末永くご指導くださいます様、お願い申し上げます。最後に、ここにいらっしゃる皆様のご健康と益々のご多幸をお祈りいたしまして、私達二人の挨拶と代えさせていただきます。本日は本当にありがとうございました。

【2】友人スピーチ(例文)

ただいまご紹介にあずかりました新婦○○さんの友人の○○と申します。○○さん、そしてご主人の○○さん、ご両家ご親族の皆様、本日は誠におめでとうございます。このようなお祝いの席にお招きいただき、ありがとうございます。私と○○さんは、中学・高校時代の友人で、同じクラス、同じ部活と6年間も一緒に過ごしてきた間柄です。学生時代の○○さんは、明るくて勉強もできて、クラスの人気者でした。もちろん、部活でも同級生だけでなく、先輩からも後輩からも慕われるムードメーカー的な存在でした。一番印象に残っているのが、県大会で私達の学校が優勝したこと。顔がくちゃくちゃになるくらい嬉しくてワンワン泣いていた○○さんの顔を今でも忘れません。私も一足先に昨年結婚しましたが、私からお二人にお願いがあります。どんなに忙しくても、毎日必ず会話をすること!夫婦円満の秘訣だと思います。お互い結婚してなかなか会えなくなりますが、たまには一緒にゴハン食べたり、旅行に出かけたりしようね。○○さん、今日は本当におめでとうございます。最高にキレイだよ♪

【3】新郎父の挨拶(例文)

両家を代表いたしまして、皆様に謹んでご挨拶申し上げます。本日はお忙しい中、○○(新郎名)○○(新婦名)のために多数お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。厚く御礼申し上げます。おかげ様で、チャペルでの挙式も厳粛に万事滞りなく済ませることができ、また二人には数々のご祝辞や励ましのお言葉を頂戴いたしまして、感謝の念に堪えません。まだまだ二人とも何分にも若輩の身でございますので、どうか今後とも皆様方の温かいご指導、ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。なお、皆様方にお集まりいただいた披露宴でございますが、何かと行き届かぬ点、お気に召さなかった点などございましたら大変恐縮に存じます。簡単ではございますが、以上をもちまして両家を代表した挨拶とさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。

会社の仲間と派手な余興を考えています。大丈夫でしょうか?
余興の内容にもよりますので、担当プランナーまでご確認ください。挙式の数週間前に、打ち合わせも可能です。衣裳替えや映像、音響を使用する内容に関しては、事前にご来館をいただいての打ち合わせをお願いいたしております。
受付け係を頼まれました。どんな事をすればいいのでしょうか?
挙式・パーティに招かれたお客様の出欠やご祝儀をお預かりする係です。
通常、新郎側2名・新婦側2名の計4名で担当します。おもに友人や会社の同僚の方が多いようです。ご祝儀と一緒に芳名カードをお預かりしたら、席次表をお渡しします。受付け係が式場に来る時間は、挙式開始時刻の1時間20分前になります。パーティが始まる直前に、お客様からお預かりしたご祝儀を貴重品ボックスにて保管、そのカギを新郎・新婦それぞれのご家族にお渡しください。
なお、当日は当式場スタッフがご説明させていただきますので、ご安心ください。
二次会の幹事を頼まれました。どこかオススメのお店を紹介していただけませんか?
当式場でも二次会を承っております。移動がないのは大きなメリットです。
料金もお一人様4,500円からと魅力です。
PAGE TOP

施設・サービスについて

遠方から出席するので、宿泊するつもりです。宿泊施設はありますか?
当式場に宿泊施設はございませんが、お取引のあるホテルをご紹介いたしております。
お気軽に担当プランナーまでお申し付けください。
赤ちゃんを連れていくので、オムツの交換ができるといいんだけど・・・。
ご安心ください。
女性用のお手洗いには、オムツの交換ができるスペースがございます。
授乳するスペースはありますか?
ご希望により授乳室をご用意いたしております。予めお申し付けください。
お日にちによりましてご利用案内時間が変わりますのでご了承ください。
足の不自由なおばあちゃんが出席します。段差があると大変なんですが・・・。
はい、大丈夫です。当式場の正面入口はもちろん、チャペル(EVをご利用いただけます)、会場、お手洗いなど各場所バリアフリーです。車イスもご用意してありますので、ご安心ください。
車椅子の方の挙式列席は可能ですか?
はい、可能です。
当式場スタッフがご案内いたしますので、お気軽にお声をおかけください。
車椅子の貸出しも承っております(要予約)。
ご祝儀袋をうっかり忘れてしまいました。ご祝儀袋は買えますか?
ご安心ください。インフォメーションカウンターでは、ご祝儀袋はもちろんのこと、インスタントカメラ、フィルム等を販売いたしております。
カメラ・ビデオのバッテリー切れの際、充電はできますか?
予備のバッテリー、充電機器をお持ちください。
コンセントは館内各所にございますので、ご利用の際は当式場スタッフまでお申し付けください。
コインロッカーはありますか?
お手荷物やコート等は2Fメインロビーのクロークにてお預かりいたしております。

引出物を持って帰るのが大変なので、式場から自宅に送ってもらうことはできますか?
はい、宅急便にて発送可能です。
運賃はお客様にてご負担ください。
帰りのタクシーの手配は可能ですか?
インフォメーションにて手配させていただいております。
また、運転代行などの営業時間は19:00頃からになりますので予めご了承ください。
PAGE TOP

着付け・ヘアメイクについて

ゲスト用のレンタル衣裳はありますか?
提携のお店をご紹介致します。
又、お子様用ドレスなどご用意いたしております。
どなたでもご利用いただける更衣室もございますのでぜひご利用ください。

MORE貸衣裳について

列席者の着付けはお願いできますか?
はい、ご予約にて承ります。
留袖・モーニング・中振袖などの貸衣裳もご用意いたしております。

MORE着付けについて

朝、時間がないのでヘアメイクを頼もうと考えています。
はい、ご予約にて承ります。
専門スタッフがヘアセットやメイクアップとトータルでお手伝いします。

MORE美容室について

PAGE TOP

交通アクセスについて

車で行くのですが、駐車場はありますか?
はい、ございます。
当式場には、200台収容可能なゲスト専用の駐車場がございますのでご利用ください。
電車を使って行こうと思います。交通手段を教えてください。
JR高崎線
熊谷駅東口下車 タクシーで約10分
秩父鉄道持田駅下車 徒歩で約15分
※あらかじめご利用可能時間帯をご確認ください。

MORE交通アクセス

送迎バスはありますか?
はい、ございます。
打ち合わせ時にご希望があれば、埼玉県内のみならず県外にもマイクロバス(定員:26名)をお出しします。ご親戚の皆様やご近所の皆様、会社の皆様など、まとまってお越しいただくには大変便利です。(10名様以上でのご利用をお願いいたします。)
PAGE TOP

その他

新婦には内緒で花束をプレゼントしようと思っています。当日式場で花束を受け取れますか?
はい、大丈夫です。
当式場にお越しいただいた際に、スタッフまでお気軽にお申し付けください。
挙式前日までにお電話などにて事前にご注文ください。5,000円(税抜)から承ります。
花束、アレンジ花、スタンド花などご用意いたしております。

※ご質問・ご意見などございましたら、メールフォーム 又は お電話( 048-553-3770 )にてご相談ください。

インフォメーション

ご宴会プラン
QRコード
  • ケータイにURLを送る
  • QRコードを拡大表示
Copyright © 2023 Belle Vie Aitopia.All Rights Reserved.